そして季節は晩秋に向かう

八郎潟
スポンサーリンク

日曜日の八郎潟釣行

この日は朝から天候が不安定だったため釣行は控えるつもりでしたが、オジモン君に誘われて市内での買い物ついでに超短時間の釣行をする事になりました。

開始は夕方少し前。
最近では17時頃になると暗くなるので1~2時間できるかできないかというところ・・・。

数日前から雨が降り続いているので、恐らく流入河川が絡む本湖・東部方面は状況が悪いだろうと、雨の影響が少ない西部に狙いを定めます。

流入河川が多い本湖・東部方面はこういった急激に雨が降った際は影響を受けやすい訳ですが、秋から初冬にかけての水温低下で悪影響が出るような時期は基本的に良い経験をしたことがないで影響の少ない西部方面に狙いを定めるのがベターです。

などと経験則から選択ポイントで釣りを開始したところ

到着した一箇所目で橋脚周りの地形変化を狙っていくと早々にヒット!
が、水面まで上がってきたところで痛恨のフックオフ。

40くらいのバスでしたね・・・無念。

その後、各所移動して攻めるも反応無し。

先日購入したKOHIRAも試しましたが、当日の状況だともう少し潜って波動強めのルアーのほうが良さそうな雰囲気だったので、残念ながらKOHIRAでは反応得られず。

回っていて思ったのが、夏から続いていた悪い水質が今回の雨で一気に改善され、例年どおりの季節感になってくれたように思えます。

今年はずっと水温が高すぎて思うような釣りができなかったので、これで釣りやすくなってきたのかなと・・・。

とはいえこの日は気温一桁で冷たい雨が降る状況。

頑張って夕暮れまで釣りをしましたが、その後は反応得られず終了。状況落ち着く次回週末には期待が持てそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました