八郎潟そろそろマキモノの季節?

八郎潟
スポンサーリンク

今週末の八郎潟釣行。

今回はお昼過ぎから実釣開始。
状況確認のため本湖流入河川の水質を確認するも馬踏川は相変わらず水質悪かったので豊川へ移動。

豊川は比較的水質良いのですが、透明度が高すぎてこれはこれで難しいかなと思いつつもスコーンで探って行くとすぐさまバイト!

スコーンでとりあえずの一本。サイズ的には40無いくらいですが引きはなかなか

更にランガンを続けるも反応があるので小バスばかりで40を超えるバスの反応は皆無。

別の流入河川にも移動して状況は同じだったので、ここで西部方面で大移動。
風向き的に良いかなと思ったのですが、西部へ到着すると風向きが変わっていて微妙な雰囲気・・・、八郎潟あるあるなんですよね(汗

しかし、幸いな事に水質は幾分マシな雰囲気だったので、巻物をメインにしたランガンスタイルで回っていくとヒット!

こちらもよく引くバスでしたが、やはりサイズは40を超えない・・・。

この後も巻物主体で周りましたが反応得られず終了。
少しづつ状況は良くなってきているように感じますが、10月中旬にも関わらず暑い日が多いためか水質が悪くて微妙ですね。

もう少し冷えこんだり、まとまった雨が降ったりすると一気に変わると思うのですが・・・。

今週辺りからしばらくは雨が多いっぽいので今月末とかワンチャンあればマキモノで炸裂もあるかもですが、果たして・・・?

コメント

タイトルとURLをコピーしました