土曜日の八郎潟釣行

この日は朝から開始。
前日に雨が降っていたため雨パワーに期待しましたが、実際フィールドに到着すると雨の影響は殆ど感じられない状況。
本湖流入河川はエリアによって水質がマチマチで極端に透明度が高い場所もあれば今だにアオコのある場所もあるなど状況判断に困る雰囲気です。
とにかくどこのエリアが正解なのかわからないのでひたすらランガンするも、バスからの反応はえられず…。
ときおりバイトっぽいものも感じるのですが、超ショートバイトで果たしてバスからの反応なのか半信半疑です。
透明度の高いエリアでも水質的にはターンっぽくなっていたりしますが、小バスはそれなりの数見かけるので数を釣るだけなら難しくは無い状況ですが、狙うはやはりビッグバス。

なにか良いエリアは無いのかとひたすらランガンするもヒント得られず夕方に…..
最後の悪あがきにと入ったエリアの護岸際でペンシルベイトを使っていると護岸から魚影がゆっくり出てきて「チュブ…」と静かにバイト!!
….が、残念ながら持っていかずフッキングミス!?
魚影から察するにそれなりのサイズだったハズなので惜しいことをしました。
結局その後は反応得られず終了。
秋の厳しい状況に完全に振り回されてしまいましたね。

ちなみに同行者のつーべあ君はキーパーサイズをゲットしてました。
この状況下でお見事!(ウラヤマ
コメント