
スモラバのお話
ジグヘッドにはケイテックのモノガードラウンドジグヘッド3/32ozを使い、
スカートはサワムラのシリコンファインラバースカートで作っていますが、
特別何か仕掛けをしているワケではなく、
ただ適当にジグヘッドにスカートを巻いているだけのスラモバです。
正直スラモバ作るのは決して上手くないので、
スモラバ造りが上手い人が見れば造りの粗さが分かると思います(^_^;
そんなスモラバですが、今年は妙にパターンにハマっているようです。
ちなみに前回釣行時に釣った15本中50UP2本を含んだ
計13本がこのスラモバでヒットしました。
使い方としてはボトムよりも少しだけ上のレンジを
ミドストっぽくシェイクしながらのリトリーブで、ワームというよりは
どちらかといえば巻物に近い使い方をしていました。

ワカサギパターンでもこの釣りは良いカンジに有効!

春は大型のバスが釣れることが多いので、スラモバのフックも弱さを考慮して
ベイトフィネスでもドラグのセッティングに注意しましょう。
前々回の釣行で私はそのミスで50クラスをバラしてしまっています(-_-;
今の時期の八郎潟のバスはヒット後に沖に向かって走るケースが多いので、
万が一ドラグを緩めて走られた場合でも、オカッパリならほとんどの場合はランディングに持ち込めます。
ベイトフィネスでもドラグが重要だということに今更気づかされた今年の春...。
今年はもう少し苦手だったソフトルアーの釣りを克服していきたいと思います(´Д`;)
スカートはサワムラのシリコンファインラバースカートで作っていますが、
特別何か仕掛けをしているワケではなく、
ただ適当にジグヘッドにスカートを巻いているだけのスラモバです。
正直スラモバ作るのは決して上手くないので、
スモラバ造りが上手い人が見れば造りの粗さが分かると思います(^_^;
そんなスモラバですが、今年は妙にパターンにハマっているようです。
ちなみに前回釣行時に釣った15本中50UP2本を含んだ
計13本がこのスラモバでヒットしました。
使い方としてはボトムよりも少しだけ上のレンジを
ミドストっぽくシェイクしながらのリトリーブで、ワームというよりは
どちらかといえば巻物に近い使い方をしていました。

ワカサギパターンでもこの釣りは良いカンジに有効!

春は大型のバスが釣れることが多いので、スラモバのフックも弱さを考慮して
ベイトフィネスでもドラグのセッティングに注意しましょう。
前々回の釣行で私はそのミスで50クラスをバラしてしまっています(-_-;
今の時期の八郎潟のバスはヒット後に沖に向かって走るケースが多いので、
万が一ドラグを緩めて走られた場合でも、オカッパリならほとんどの場合はランディングに持ち込めます。
ベイトフィネスでもドラグが重要だということに今更気づかされた今年の春...。
今年はもう少し苦手だったソフトルアーの釣りを克服していきたいと思います(´Д`;)
![]() ケイテック(KEITECH) ジグヘッド モノガードラウンド ジグヘッド #3-3/32oz |
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました!サワ... |