レビュー

タックル

インプレ レジットデザイン スタンドアウトSOC-610MH

先日購入したレジットデザインのスタンドアウト610MH。前回の八郎潟釣行時にこのロッドのみで実釣してみたので、ロッドの説明をしつつ実際の使用感などをインプレしたいと思います。 ■スタンドアウトとは スタンドアウトは今年...
タックル

WOOD REEL STAND

黄色の魔界で面白そうな物を見つけたので購入してみました。 【basic Gear】ウッドリールスタンド posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す 7netで探す 価格.comで探す ...
タックル

古くて新しい完成形丸形リール『19ミリオネアCT SV』

先週末、黄色の魔界で思わず購入してしまった『19ミリオネアCT SV』購入後、早々に八郎潟で使ってきたのでレビューも兼ねて軽くご紹介したいと思います。 ◆筆者はミリオネアヘビーユーザー ご紹介と言っても、発売されたのは...
タックル

【レビュー】21アルファスSV TW 80HL

昨年末に発売された21アルファスを数ヶ月実釣で使用してみたのでレビューをしたいと思います。 ダイワ(Daiwa) 21ALPHAS(アルファス) SV TW800XHL 左巻き 00630224 posted with カエレ...
タックル

徹底比較!?21アルファスSV TWと20アルファスAIR TW

知り合いから20アルファスAIR借りてきたので、21アルファスSVと比較してみました。 ◆20アルファスAIR TWスペック まずは20アルファスAIR TWのスペックから ・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):75・ギ...
タックル

キャスティングレビュー ダイワ アルファスSV TW 800HL

21アルファスSV TWを使って来たので、実際にキャストしての使用感などをレビューしたいと思います。 当日のフィールド状況 野池と言っても残念ながら現在秋田県は観測史上類をみないほどの大雪。当然近隣にある野池な...
タックル

開封レビュー ダイワ アルファスSV TW 800HL

先日発売された新型アルファスを購入しました。早速開封&レビューしたいと思います。 ■基本スペック 開封前にアルファスのスペックを見ていきましょう。 基本データ・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):71 / ギア比...
タックル

ダイワ レグザ2500 購入・軽インプレ

イワのレグザ2500を購入しました。さてさて、この『レグザ』なるリール。これまでのダイワのスピングリールラインナップには無い名前の新リールで、昨年からリリースされている『LTコンセプト』のリールです。 『LT』とは『Light &a...
タックル

インプレ19タトゥーラ

先日購入した19タトゥーラのインプレです。まずは外観。全体的にかなりコンパクトになっていて、イメージ的にはアルファスとタトゥーラSVの中間サイズといえばわかりやすいかと思います。全体的にマットブラックの塗装がされていて、渋くてかっこいい雰...
タックル

インプレ レジットデザイン ワイルドサイド WSC-66M

GW期間中にある程度使ったのでワイルドサイド WSC-66Mのインプレをしちゃいます。昨年、WSC-610MとWSC-69MHを購入して、かなり気に入っているワイルドサイドシリーズですが、WSC-610Mを使っていて『もう少し短ければ.....
タックル

BFC732のブレーキセッティング

今回は私のベイトフィネスリールのブレーキセッティングをご紹介いたします。アルデバランに搭載しているZPI BFC732は遠心力ブレーキではなく、マグネットブレーキとなっていますが、このマグネットを増減させることで自分好みのブレーキ力にする...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました