釣行記 2022年のGWは? 今年のGWは半分が仕事で潰れ、ろくに釣りに行けない状況でした(涙 しかし数少ない休みは友人たちと思いつきで宮城県の阿武隈川へ行ってみました。 震災前ですが、実は私は以前仙台に住んでいた事があり、阿武隈川へも数回... 2022.05.06 釣行記阿武隈川
八郎潟 GW前哨戦 先週末の八郎潟釣行 この日はお昼ごろからスタート。 そろそろ東部方面でも釣果が上がるハズとしばし本湖と東武の各所を攻めるも反応が無かったり先行者が居たりと微妙だったため、西部方面へ移動。 先週から続く南~南西方向... 2022.04.27 八郎潟釣行記
八郎潟 気温低下&強風下でも 先週の土曜日の八郎潟釣行 この日はつーべあ君(@two_bea244)と10時頃から実釣開始。 まずは東部の春に良さそうなエリアを回ってみるものの、流入河川は前日からの冷え込みと雨で水温は11℃とこの時期にしては低すぎて微妙。... 2022.04.20 八郎潟釣行記
八郎潟 季節は春or冬? 土曜日の八郎潟釣行 この日も午後からのスタート。冷え込んで厳しい状況だった先週と違って天候は良好。しかし風向きは南向きの強風。 う~ん、八郎潟って南方向からの強風になると底荒れしてしまうようなエリアが風下になってしまい、釣るの... 2022.04.11 八郎潟釣行記
八郎潟 まだまだ冬? 土曜日の八郎潟釣行 この日も午後から出撃。雨が降っていた先週と違って天候こそ曇りなものの、寒の戻りが冷え込んでおり、風はやたらと冷たい・・・。東部で水温を計ると7度とおよそ4月とは思えない水温。これはダメだろうと西部方面へ移動。 ... 2022.04.07 八郎潟釣行記
八郎潟 2022年八郎潟初釣行 土曜日の八郎潟釣行 午後から今年初の出撃となりましたが、天候は冷たい雨が降りしきる状況。現地に到着して水温を計ると7度とこの時期として例年と比較すると少し冷ための印象です。 しかし、今時期であれば水温は5度あればどうに... 2022.03.28 八郎潟釣行記
八郎潟 晩秋に轟く叫び(阿鼻叫喚 本日の八郎潟釣行 今回はいろいろ都合があってお昼前後のみの短時間釣行。時間が短いから短時間でサラっと攻めれる西部でランガン。 おかっぱりができるポイントが少ない西部ですが、バスアングラーやワカサギ釣り等の先行者が居てなかなか狙... 2020.11.14 八郎潟釣行記
八郎潟 今更ですが先週末の八郎潟釣行 この日はゆっくり昼近くから実釣開始。 最近のワカサギ豊漁の話を聞いてまずはワカサギパターンの検証のため東部の漁港へ行くとワカサギ釣りの人が結構来ていました。 邪魔にならないように隅っこで釣りをするも反応無し。う... 2020.11.05 八郎潟釣行記
八郎潟 バスの釣果と秋の空 土曜日の八郎潟釣行10月になり一気に日が短くなってきたので朝からスタート。先週に比べ、夜の冷え込みがキツくなってきていますが、このくらいならまだイケると判断し、巻物主体の釣りを展開すると、最初に入ったポイントでオーバーハング奥にスコーンを... 2020.10.11 八郎潟釣行記
八郎潟 今年のシルバーウィーク八郎潟釣行 4連休だけど仕事で土曜日しか八郎潟へ行けませんでした(挨拶そんなワケで世間的にはシルバーウィーク初日の八郎潟へ行って来ました。 前日、夜間にかなりの雨が降ったため、フィールドの状況がどうなっているか心配でしたが、この時期おかっぱりで... 2020.09.21 八郎潟釣行記
八郎潟 ルアーローテが鍵か!? 先週末の八郎潟釣行 この日は朝から風が強かったので、開始直後はスピナイーベイトでアシ際を狙い45UPの捕獲に成功! ヒットルアーは新発売されたKIT1/2ozDW(ペイフォワード) ちなみにヒットエリアの... 2020.09.15 八郎潟釣行記